
第二の我が家と思える
アットホームな場所です!
通いで日中の介護、食事、入浴、機能訓練を行います。
14人定員で、建物も民家のようなつくりで、第二の我が家、友人の家のようなアットホームな雰囲気です。
ともに過ごし、ともに語り、ともに笑い、お風呂でゆったりホカホカになり、手作りのご飯とおやつに舌鼓します。お風呂は家庭浴と同じ一人風呂で、ゆったり入っていただけます。立てない、歩けない方でもご心配なく。
「新しい介護」で重度の方も安心して利用していただけます。

一日の流れ

9:15お迎え
ご自宅にお迎えに行き、デイサービスに着いたら、消毒、バイタルチェックを行います。
お茶で一服しながら、会話を楽しんだり、脳トレをしたりします。

10:00入浴
ご家庭でなかなか入浴できない方は、リハビリの一環として入浴を行っています。スタッフの補助により、安心して心地よい時間を過ごすことができます。

10:30レクリエーション①
全員がそろったところで、運動のレクリエーションをします。こころが動けばからだも動く、楽しく笑って元気回復!昆布茶で一服し、昼食前に嚥下体操で美味しく食べる準備をします。

12:00お昼
食事は旬の食材で手作り。 陶磁器や塗りの食器で食欲も進みます。
食後はコーヒー・紅茶などお好きな飲み物を選んで一服。

13:00レクリエーション②
午後は創作やゲームなどをします。
絵を描いたり編み物をするなど自分のやりたいことを自由に選べ、頭を使ったレクリエーションも行います。

15:00おやつ
3時のおやつは手作りで、スタッフが作ったり、みんなで一緒に作ったりしています。
お誕生日にはお一人お一人、スタッフ手作りのケーキをご用意し、お祝いします。

16:45お帰り
お帰り前にはトイレを済ませて、忘れ物のないよう、またお会いしましょう。
ご自宅までお送りします。
エスプリ介護デイサービスの特徴
認知症の方や要介護度の高い方でも、技術と経験をもつスタッフが個別に対応することで、穏やかに過ごしていただけます。
またデイサービスで過ごす中に、日常生活の動作を維持できるような工夫をしています。
小さなデイサービス
「第二の我が家」がコンセプト。普通の家のような雰囲気で、いつも笑顔で溢れています。
皆で食べる食事
昼食はスタッフも一緒に食卓を囲んで美味しさを堪能します。
おやつは手作りです。
お風呂はお一人ずつ快適に
お風呂は家庭用の浴槽で、立てない方でも安全に入浴できるような設えと介護技術で、安心して入浴できます。