
生活スタイルや価値観を
大切にしてケアプランを
提案します!
利用される方の生活スタイルや価値観を大切にし、あなたらしい暮らしができるよう、サービスの組み合わせを考えたり、事業所を紹介したりします。
介護保険では賄いきれない場合には、他制度の利用などのご提案もいたします。
介護の方法、オムツの選び方などお気軽にご相談ください。
自宅で暮らしやすいよう、手すりの取り付けや、介護しやすく動きやすい環境の提案もいたします。
特定事業所加算Ⅲを取得しています。
主任ケアマネジャーを合わせて4人以上のケアマネジャーが条件です。
地域に貢献できるよう、常にアンテナを張って介護・福祉関係の最新情報を手に入れ、会議や研修、地域での協力体制を整えてまいります。

介護保険とは
担当ケアマネジャーがおられたら、その居宅サービス計画に沿って、個別の介護計画を立て、ご利用者やご家族の同意を得てサービスを提供いたします。
ケアマネジャーが決まっていない、介護保険利用は初めて、要介護認定を受けていない場合でも、当社で手続きいたしますのでご相談ください。

ケアマネージメントの流れ
相談から介護認定手続きを経て、要介護(要支援)認定に応じたケアプランを立て、自社を含め色々なサービス事業所と連携して、ご本人の望む生活を支援していきます。
ケアマネジャーは公正中立な立場でサービスを提案し、サービスを利用する側と提供する側を繋ぐ役割を担います。
当社は主任ケアマネジャーを配置し、特定事業所としてより良い支援を提供できる体制をとっています。

Step.01
介護認定の申請、申請代行手続きもいたします。
Step.02
ご本人・ご家族の希望によりそったケアプランを立案します。
Step.03
担当者を交えてケアプランを検討し、同意を得た上でサービスを開始します。
Step.04
次月の利用予定と料金をご確認いただき、状況に応じてサービス内容を調整します。
Step.05
介護認定期間が終わる前に、更新手続きを行います。(手続きは代行も可能)
Step.06
施設入所をご希望される場合は、入所手続きにかかる支援もいたします。